新築一戸建枚方市 レスピラーレ津田駅前B号地 売主検査
レスピラーレ津田駅前B号地もいよいよ竣工間近となってきました。
お客様にご覧いただく前に、売主であるリ・ブレスと設計監理者が建物の検査を行います。
こちらは、検査に使用する様々な機材です。
オートレーザーを使って、設計監理者が床の傾斜について検査している様子です。
現場監督も立ち会っています。
検査当日、現場はいつも独特な緊張感に包まれます。
2階主寝室です。
同じく、床の傾斜を検査している様子です。
下図を使って床の検査方法を簡単に説明します。
大工工事完了も、壁や建具の垂直確認のためオートレーザーを使用しましたが、その際にはレーザーの垂直ラインを壁に照射し、目視で確認することができました。
床の傾斜確認には、レーザーの水平ラインを使いますが、目視では確認できません。そこで右図のように、床からレーザーの水平ラインまでの距離を測定します。約1mピッチで測定を繰り返し、数値に大きな変化がないかを確認していきます。
例えばA点から水平ラインまでの測定値が1000mm、B点の測定値が1005mmの場合、AB点間には5mmの傾斜があるということになります。
もしA点からB点までの水平距離が1mの場合、傾斜レベルは5/1000mmとなります。
ここで施工精度の目安として利用するのが、前回同様『住宅紛争処理の参考となるべき技術的基準』<平成十二年七月十九日建設省告示第千六百五十三号>の規定です。
第3 各不具合事象ごとの基準
1 傾斜(木造住宅の壁又は柱、床)
3/1000未満の勾配 ・・・構造耐力上主要な部分に瑕疵が
存在する可能性が低い。
3/1000~6/1000の勾配 ・・・構造耐力上主要な部分に瑕疵が
一定程度存する。
6/1000の勾配 ・・・構造耐力上主要な部分に瑕疵が
高い。
この規定により、インスペクション(建物調査・診断)では、6/1000の傾斜を瑕疵の判断目安として採用している団体が多いようですが、弊社の新築住宅では、最も厳しい基準3/1000未満(構造耐力上主要な部分に瑕疵が存在する可能性が低い)を施工誤差の目標値に定め検査を行っています。
弊社の設計監理者が厳しく検査しましたが、3/1000mmを超える傾斜はありませんでした。
こちらは屋根裏の断熱材の敷きこまれた様子です。
同じく断熱材の様子です。
当然、施工中にも確認しておりますが、様々な協力業者の方が出入りされるため、最後にもう一度乱れがないことをチェックします。
床下の様子です。
風が通り、しっかりと乾燥している事を確認致しました。
何らかの作業過程の中で、1ヵ所断熱材の欠損が見られたため、是正項目として取り上げています。
今回の検査で出た指摘箇所は、しっかりと是正し、最後にお客様にご覧頂く予定です。
今回の検査翌日、お客様から「洗面台の形状が希望したものと異なっている」というご指摘を受けました。
後ほど確認すると、確かに以前お渡ししておりましたプレゼン資料には「パノラマスライドタイプ」となっておりましたが、実際には「引出しタイプ」が設置されていました。
こちらは弊社の標準仕様でなく、お客様のご希望で選定された商品であったにも拘わらず、ご指摘を受けるまで気が付かなかった事に心からお詫び申し上げます。
お引渡しの日まで、もう一度気を引き締めて最終チェックに取り組んでいきます。