新築一戸建宝塚市 レスピラーレ仁川高丸B号地 基礎配筋2015/09/21 打設した捨てコンクリートが乾燥した様子です。 先日も記載致しましたが、捨てコンクリートは構造耐力には影響を与えるものではありません。 しかしこの時点で丁寧な施工をしていなければ、次の重要な工程に影響を与えますので、とても大切な意味を持ちます。 本件では、掘方捨コンとも丁寧に施工されていることが解ります。 ...
新築一戸建宝塚市 レスピラーレ仁川高丸B号地 建築工事着工2015/09/12 先日、レスピラーレ仁川高丸B号地の建築確認済み証を取得し、いよいよ建築工事着工となりました。 まずは、基礎工事にかかります。 写真はユンボで敷地の土を掘削している様子です。 ...
新築一戸建宝塚市 レスピラーレ仁川高丸B号地 ニチハショールーム2015/08/29 先日、レスピラーレ仁川高丸B号地をご契約頂いたお客様とニチハのショールームに行って参りました。 目的は、外壁に使用するサイディングの選定です。 家全体のイメージが決まる外壁ですから、お客様も真剣にご検討頂いていました。 ...
新築一戸建宝塚市 レスピラーレ仁川高丸B号地 SWS試験2015/08/08 仁川高丸B号地の地盤調査「スウェーデン式サウンディング試験(SWS試験)を行いました。 調査をする手順として、まずは地盤面(家の建つ土地の表面高さ)、いわゆるグランドライン(GL)を決定します。 そのラインから基礎深さを確認し、それ以深の地耐力を調査することが肝心です。GLを設定せずに、調査会社任せにしている会社もあるようですが、それでは折角調査をしても正確なデータとして使用できません。 弊社の物件では、設計監理者にGL確認を行い、調査担当者へ伝えた上で地盤調査を行っております。 写真の機材は、各ポイントでの高さを計測するオートレベルです。 ...
新築一戸建宝塚市 レスピラーレ仁川高丸B号地 始動2015/08/04 先日、レスピラーレ仁川高丸A号地の引渡しが無事に完了致しました。 それに引き続き、次はB号地が始動しました。 B号地は、建築条件付契約のため、建物着工前にお客様と入念に打合せができます。 何度も打合せを行った結果、とっても良い間取になりました。 ...
新築一戸建宝塚市 レスピラーレ仁川高丸 引渡し2015/07/26 先日、レスピラーレ仁川高丸A号地の引渡しが完了しました。 ご購入頂いたお客様が不快な思いをなされないように、弊社では引渡の際に精一杯掃除を致します。 ...
千里丘ガーデンハウス (リフォーム前)2015/02/26 既に弊社のホームページの「販売物件」に記載しております『千里丘ガーデンハウス』のリフォーム工事が開始しました。 今日は近隣の方々への挨拶まわりを行ってきました。 写真はリビングから見たキッチン。 壁には落書き跡があり元気なお子様がいらしたんだと、少し微笑ましく感じますが、今回のリフォームで壁紙は綺麗に張替します。 ...
新築一戸建宝塚市 レスピラーレ仁川高丸 設計思考(室内換気編)2015/02/15 人が快適に生活する上で、室内温度はとても重要な要素のひとつといえます。レスピラーレ仁川高丸では、お住まいになる方が快適に生活して頂けるよう以下のことに配慮しています。 1)適切な場所に適切な方法で断熱材を施工すること 2)空気の特性を理解した上で間取を企画すること 「適切な場所に適切な方法で断熱材を施工すること」については、2014/11/29(断熱工事)ブログにてご紹介しておりますのでご一読ください。 今回は「空気の特性を理解した上で間取を企画すること」についてご紹介します。 まずは写真の高窓です。床から約3mの箇所に設置されています。一見、「採光用の窓かな?」と思いますが、実は室内換気において重要な役割を担っています。 ...